共働きのお困り事と言えば、買い出しに行く時間がないことがあげられるでしょう。
平日は仕事が忙しく、家につくのが遅いサラリーマンの方。
仕事を終わらせ、どこにも寄らず真っ直ぐお迎えに直行するワーママさん。
我が家も、共働き家庭で、しかも子持ちの保育園送迎つき。
保育園お迎え前に買い物しようと思っても、園の規定でスーパーに寄らず真っ直ぐお迎えに来ることと書かれてあります(涙)
主人に頼もうにも、仕事が激務で、帰宅する頃にはスーパーが閉まってる。
泣きたくなるほど、時間がありませんでした。
そこで、今話題のネットスーパーを利用することに。
すると、どうでしょう。
今まで買い物に費やしていた、移動時間、スーパーで買い物カゴに入れる時間、レジで並ぶ時間が、物の見事になくなりました!
かわりに、パソコン画面の前で、ポチッと商品をインターネットカゴに入れるだけ。
あっと言う間にお買い物完了しました。
実際の店舗に買い出しに行く合計時間を1時間とすると、ネットスーパー注文にかかる時間は10分程度。
50分も時間が節約することができました。
しかも、ネットスーパー注文ならば、重いペットボトル飲料やお米も、玄関前まで運んでくれます。
さらに、注文後に最短4時間後に届けてくれます。
これなら、当日の朝、お米がないことに気づいて、買い物に行けない!なんて時にも、ポチッと注文すれば、夕食作りに困ることはなくなりますね。
ただ、少しだけ不便があります。
それは、選べる食材が豊富にないことです。
実際の店舗に行けば、お肉何グラムと量り売りしてくれますが、
ネットスーパーは決められたグラムでしか購入出来ません。
ですので、生鮮品は、実際の店舗で購入することをオススメします。
お米やペットボトル飲料、その他重いものなど、定期的に購入するものはネットスーパー、
生製品やセール品を購入するのは実際の店舗と、
併用して利用するのがオススメです。
今はネットで完結する社会です。
便利なサービスをどんどん利用して、子供との時間を増やし、笑顔いっぱいの家庭を築いていきましょう☆
コメントを残す